需要が増えている食品業界の海外進出。しかし美味しいもの、国内人気のある物が海外でも売れるとは限りません!
そして海外といってもアジアや欧州、地域によってもトレンドや好みなど、どのようにリサーチをし海外へアクションが必要なのかのイメージが難しいと思います。
今回のセミナーではインバウンド、アウトバウンド二つの視点から日本の食品がどのように海外へ受け入れられ、人気商品になるのかを中心にお話します。
自信のあるはずの自社の食品が海外だとイマイチ売れない・・・そんな悩みを明確に解決いたします!
海外進出で失敗をしたくない!そう思わない企業はいないと思います。
実際海外進出が成功した企業はどんな道筋を辿ったか、本セミナーでは事例をもとに解説します。
セミナー中随時質問も受け付けますので、リアルタイムでお悩みを解決できます。
フランスと東南アジアを主体に話しますので、食文化の違う地域でも
グローバルな情報を得ることができます。
それぞれの地域のルールや制約も学べ、共通点なども発見できるので、地域に定められず、視野を広げることができます。
これまであまり掘り下げて語られなかったインバウンドが齎すメリットをじっくりと聞くことができます!
日本にも海外の方は多く暮らしたり、観光に来ています。その方達が海外進出に大きなヒントを与えてくれるかもしれません。
今までで培ったノウハウからインバウンドの重要性がわかります!
テレビ新広島の番組制作関連会社(全額出資)として1985年に設立。地上波の放送番組はもとより、BS・CS放送など、めまぐるしく変化するメディア環境に対応し、常にクオリティの高いコンテンツを制作。2007年から自社制作のテレビ番組「Japan in Motion」をスタートし、フランスをはじめタイ、インドネシアなど多くの国や地域に日本の観光地や食文化、サブカルチャーなど多岐に渡る日本の魅力を海外に紹介。その後、その海外ネットワークを活用し、海外販路開拓支援事業をスタート。広島や京都、長野など全国に埋もれた地域産品を海外(フランス、ロサンゼルス、ベトナム、タイなど)に向けて販路開拓を支援するとともに、弊社の強みである海外現地プロモーションによって、その地域産品を興味喚起させ、現地でブームを醸成することで事業者商品の海外販売売上に貢献。
弊社は多国籍かつプロフェッショナルなメンバーと、豊富なメディアリソース、多岐にわたる経験とノウハウを活用し、インバウンドにおける様々な課題を、外国人の観点から共感できる「日本の魅力」に変えていくソリューションを提案。平成20年の事業部設立以来、インバウンドプロモーションの牽引役として、ローカルパートナーと連携し、海外での観光プロモーション及び販路開拓支援、地域産品の認知拡大において十分な経験や実績を保有している。海外現地メディアやSNSにおけるインフルエンサー、在留外国人ネットワークを活用した地域産品や観光プロモーション事業を実施。自社メディアである「JAPANKURU」は、Facebookのファン数100万人を誇り、世界中のファンに日本の素晴らしさを発信。世界中から訪れる訪日外国人と共感するためのプロモーションを創造し続けている。
実際に現地に行き開拓した海外企業から、月間100〜200件の具体的な日本から仕入れたい商品「調達依頼」を頂いて、その情報を自社が運営する「セカイコネクト」に公開。その「調達依頼」をもとに日本企業の海外販路開拓を、これまでに累計約400社以上実現。
このコロナ禍で”海外ビジネス経験0”でも販路開拓を可能にする方法を提案しています。
こちらのセミナーは終了いたしました。